お知らせ・お客様の声
-
お知らせ
2022.06.01
シオン岩倉会館 ~2022年6月26日(日)人形供養 開催~
6/26(日)シオン岩倉会館【カノン岩倉斎場 併設】にて「人形供養」開催! この度、下記詳細にて「人形供養」を開催することとなりました。 開催会館:シオン岩倉会館 【カノン岩倉斎場 併設】 482-0002 岩…
-
お知らせ
2022.02.01
新型コロナウイルス感染症でお亡くなりになった方への対応 (2022/02/01更新)
ご遺族・ご親族、病院・施設・火葬場関係スタッフの皆様へ ~新型コロナウイルス感染症でお亡くなりになった方への対応~ 厚生労働省の感染症のご遺体に関する指針※ に従って、感染症への意識を高め、専門スタッフにて情報共有し、感…
-
お知らせ
2022.02.01
新型コロナウィルス 感染予防・拡散防止 対策について(2022/02/01更新)
コロナ対策① 【マスク着用】 スタッフはもちろんの事、参列者の皆さまにもマスクの着用にご協力いただいております。 コロナ対策② 【手指の消毒】 入口には消毒液を用意し、参列者の皆さまには入場時に手指の消毒をお願いしていま…
-
お知らせ
2021.12.20
新型コロナウィルス感染症により亡くなられた方への葬儀について
シオン株式会社では、新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方、及びその疑いがある方への処置、搬送、葬儀、火葬については 厚生労働省・経済産業省作成のガイドラインに沿って対応しております。
-
お知らせ
2021.08.31
シオン倶楽部 協賛店掲載の『WEBサイト』スタート!
シオン倶楽部より、ガイドブックに替わり会員様限定「地元協賛店で受けられる優待特典」が紹介されている WEBサイトがスタートしました。 WEBサイトになっても、変わらず江南市、犬山市、丹羽郡、岩倉市、春日井市、一宮市などに…
-
葬儀のいろは
2021.12.04
認知症の方が書いた遺言書は法的に有効か?
厚生労働省の調べでは、認知症を患っている患者数は、2012年現在でおよそ462万人と推計されています。この数値は、今後上がり続けると考えられ、日本の高齢化社会において対策が急がれるところです。認知症の方は、意思疎通が難し…
-
葬儀のいろは
2021.12.03
葬儀場に宿泊するときの持ち物とは?
現代の葬儀は、都市部を中心に葬儀会社や自治体が運営する葬儀場を利用して営まれることが多くなっています。そのため、葬儀場を利用する際に問題となるのは通夜の終了後、夜通しお線香を絶やさないように遺族は寝ずの番をしなければなら…
-
葬儀のいろは
2021.12.03
葬儀の困りごと 搬送先に到着して安置時に困る色々
葬儀で困る事は、本当に色々な場面があると思います。むしろ、困る所ばかりだとさえ言えるのかもしれません。今回のコラムでは、そんな困りごとがたくさんある葬儀のなかでも、実際に不幸が発生し、葬儀社に依頼して死亡場所から搬送して…
-
葬儀のいろは
2021.12.02
弔辞の読み方のコツは語りかけるようにゆっくりと読む
葬儀の際、故人に贈る最後の言葉として、弔辞を読み上げる時間が設けられることがあります。弔辞は、普段の話し言葉とは違い、ゆっくり読む必要があります。弔辞を読む機会はあまり多くないかと思いますので、いざその場に立つと普段と同…
-
葬儀のいろは
2021.12.02
友引にはなぜ告別式ができないの?葬儀に適した日取り
友引に葬儀や告別式を避けることを一般常識だと考えている人は多くても、詳しい理由までは知らない人が多いのではないでしょうか。葬儀の日取りを考えるにあたって、友引の意味を知っておいて損はありません。友引の本来の意味や、告別式…
-
葬儀のいろは
2021.12.01
回忌早見表を掲載!法事の年をチェックしましょう
法事は毎年行うものではありません。近しい人が亡くなって1、2年までは覚えていても、6年も経つと法事が行われる年であることが分からなくなるものです。施主であればお寺に法要を申し込まなければならず、会食の手配なども必要になっ…
-
お客様の声
2021.12.01
犬山市 葬儀をご依頼いただきましたお客様の声 ~シオン犬山会館~
シオン犬山会館 担当者より 先日は大変お世話になりました。 手続き、法要などお困りの事がありましたらいつでもお電話ください。 この度はお忙しい中アンケートにご回答いただき誠にありがとうございました。
-
葬儀のいろは
2021.12.01
子どもが焼香をする時の注意点
葬儀にお子さまを連れていく事もあると思います。あまりに小さいお子さまであれば難しいのかもしれませんが、小学校中学年くらいの方であれば、焼香は可能だと思います。ある程度の年齢になっているのに、焼香をさせない事について親戚の…