お知らせ・お客様の声
-
お知らせ
2022.07.27
シオン尾北会館 ~2022年8月27日(土)人形供養 開催~
シオン尾北会館にて2022年8月27日(土)「人形供養」開催決定! この度、下記日時、詳細にて「人形供養」を開催することが決定いたしました。 開催会館:シオン尾北会館 483-8162 愛知県江南市尾崎町河原7…
-
お知らせ
2022.07.08
シオン倶楽部 alkoではじめる小牧さんぽ 応援プロジェクト
【今年は8月スタート!alko応援!】 2020年・2021年の取組みにご参加いただいた方も参加OK!今年もよろしくお願いいたします! スポーツ庁『FUN+WALK PROJECT』に参加しています! コンセプト コ…
-
お知らせ
2022.02.01
新型コロナウイルス感染症でお亡くなりになった方への対応 (2022/02/01更新)
ご遺族・ご親族、病院・施設・火葬場関係スタッフの皆様へ ~新型コロナウイルス感染症でお亡くなりになった方への対応~ 厚生労働省の感染症のご遺体に関する指針※ に従って、感染症への意識を高め、専門スタッフにて情報共有し、感…
-
お知らせ
2022.02.01
新型コロナウィルス 感染予防・拡散防止 対策について(2022/02/01更新)
コロナ対策① 【マスク着用】 スタッフはもちろんの事、参列者の皆さまにもマスクの着用にご協力いただいております。 コロナ対策② 【手指の消毒】 入口には消毒液を用意し、参列者の皆さまには入場時に手指の消毒をお願いしていま…
-
お知らせ
2021.12.20
新型コロナウィルス感染症により亡くなられた方への葬儀について
シオン株式会社では、新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方、及びその疑いがある方への処置、搬送、葬儀、火葬については 厚生労働省・経済産業省作成のガイドラインに沿って対応しております。
-
お客様の声
2022.07.02
名古屋市 葬儀をご依頼いただきましたお客様の声 ~シオン高蔵寺会館~
シオン高蔵寺会館 担当者より お葬儀、大変お疲れ様でございました。 喪主様、奥様の故人様への想いが伝わってくるとても印象的なお式でした。 手続きなど慣れない事で大変かと存じます。 どうかご自愛くださいませ。 お忙しい中、…
-
葬儀のいろは
2022.07.02
葬儀を公民館(集会所)で行う際の注意点。
葬儀を公民館でおこなう際には、どんな注意点があるのでしょうか?最近は多くの葬儀は葬儀社が経営する葬儀場・葬儀会館・セレモニーホールといった葬儀専用の施設で行う事がほとんどですが、昔は自宅やお寺、そして地域の公民館や集会所…
-
お客様の声
2022.07.01
可児市 葬儀をご依頼いただきましたお客様の声 ~カノン犬山斎場~
カノン犬山斎場 お客様からのお言葉・ご意見 対応がよかったです。 いろんな説明してもらってたすかりました。 わかりやすかったです。 【紹介について】紹介したい・・・この葬儀の前に母の葬儀もしていただきました。その時の対応…
-
葬儀のいろは
2022.07.01
喪中にいただいたお中元のお礼状の書き方!お礼状の例文紹介
お中元をいただいたら、お礼状を送り感謝を伝えるのが基本のマナーです。もちろん、それはご自身が喪中であっても変わりません。ただし、お礼状の書き方は通常とは異なります。では具体的に、どのような内容のお礼状を送れば良いのでしょ…
-
葬儀のいろは
2022.07.01
喪中にお中元をいただいたらお返しして良い?
喪中は、一般的にお祝い事などを控える期間とされます。また、その期間は故人との関係で異なりますが、最も身近な方なら約一年間となります。それだけの期間が設けられれば、その間には友人の方などから贈り物が届くこともあるでしょう。…
-
お客様の声
2022.07.01
大口町 葬儀をご依頼いただきましたお客様の声 ~シオン犬山会館~
シオン犬山会館 お客様からのお言葉・ご意見 たいへん満足でした 担当者より お母様のご葬儀からのご縁で、この度もお世話になりました。 コロナの影響でなかなか思うようなお送り方が叶わない中、ホールを変更されコロナ対策をしっ…
-
葬儀のいろは
2022.06.30
お墓を掃除する場合における適切な手順とは?
お墓参りに行くと、必ずと言っていいほどお墓の掃除をするでしょう。お墓の掃除をすると、ご先祖様への供養になるばかりでなく、自分自身の心もきれいになるような気持ちがします。できるだけ長くお墓をきれいに保つため、お墓の掃除の手…
-
葬儀のいろは
2022.06.30
暑い夏の喪服は何を着るべきかを解説
葬儀は、季節を問わず行われますが、夏の喪服選びに悩んだ経験がある方も多いかと思います。喪服は、オールシーズン着られるものもありますが、真冬と同じ喪服を真夏に着るのは抵抗がある、と思われる方もいらっしゃるのではないでしょう…
-
葬儀のいろは
2022.06.29
納棺の儀式には、誰が参加するべきですか?
納棺の儀式には、誰が参加するといいのでしょうか。儀式という言葉の意味は、日常生活の行為とは異なる特別な行為という意味を持ちます。その中でも、納棺の儀式は家族が取り囲む大切な儀式と考えます。故人を棺に納めるという行為は、葬…
-
葬儀のいろは
2022.06.29
供養花にはどんな花を贈れば良いの?供養花の種類と花言葉
花は葬儀や法要には欠かせないもので、お供えとして贈ると喜ばれます。そもそも供養花として相応しい花の種類にはどんなものがあるのでしょうか。ここでは、供養花の相場や、よく使われる花の種類をまとめました。 【目次】 1. お供…